
Morry's Therapyの紹介、実績
わたしは、気持ちのいいだけのマッサージや辛いところを揉むだけの治療は本当のリラクゼーションではないと考えます。
私の考えるリラクゼーションは、
辛さとその根本をとる事により治療後に身体がスッキリしてリラックスしている状態
だと思います。
その様な思いから更なるスキルアップの為に日本国内だけではなくアメリカの州立大学での人体解剖実習やオーストラリアでのセミナー参加などの勉強が始まりました。
その時に出逢ったテクニックが私の考えていた治療その物でした。
そのテクニックを習得する為タイに渡りました。
バンコクのクリニックの勤務では治療現場の第一線で
辛さを改善して患者様に喜んでもらう
そこだけを追求し続けた3年半でした。
Morry's Therapyの技術は日本の伝統である柔道整復、はり、きゅうの技術と海外での治療経験そして22年間の治療経験から創りあげた治療です。
そして技術だけではなく人間のリラクゼーションには必要な五感である視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚へのアプローチと海外ではマストアイテムになっている心地の良い空間・サービスを融合させた新しいスタイルの本格派マッサージ整体です。
お客様のご要望を一歩先に考えたトータルサービスを目指して国内だけではなく常に海外とのリアルタイムの情報を共有しあい技術、サービス共に進化し続けています。
技術の紹介
あなたの体の辛さをとる方法
人間には解剖学的基本姿位というものがあり、その基本姿位から姿勢が逸脱する事が原因で筋肉の緊張が起こり怠さや痛みが現れます。
正しい位置に身体を戻す事で余計な筋緊張も減り症状も改善されます。
筋緊張には、「延長緊張」と「短縮緊張」の2種類があります。
この2つの筋緊張で体の歪みが作られます。
例えば、骨盤を植木鉢、背骨がそれに立っている木とします。
鉢が傾くと当然木も傾きます。
それ以上傾ないようにするのが腰や背中、首周りの筋肉です。
無意識のうちに必死に耐えた結果、痛みや怠さを起こしています。
大切なのは体を傾けている筋肉を緩めること
腰、背中や肩こりの辛いところだけを治療をしても結局土台が傾いているから同じ事を繰り返します。
身体の前後、左右の筋肉のバランスは生活習慣や姿勢の癖によって様々です。
Morry's Therapy では的確にバランスを見極め歪みの根源である筋肉の緊張を緩めることはもちろん、あなたにあったストレッチやエクササイズもアドバイスします。
Morry's Therapyのトリートメントで
歪みの原因を取り除くことによって見込める改善例
○ 頭痛、肩こり、腰、背中の痛みの改善
○ ぎっくり腰
○ 寝違え、ムチ打ち
○ 姿勢が良くなり身体の重怠さも改善
○ 神経痛の低下
○ 表情が明るく見える
○ 呼吸がしやすくなる
○ 声が出しやすくなる
○ スポーツのパフォーマンスの向上
日本と海外のメディカルの知識と技術、空間を融合させた
他にはない新しいスタイルのボディーコンサルティングを提供いたします。
新しいスタイルのマッサージ整体へようこそ Morry's Therapy